ニトロメモリー

暇を持て余したときに書いています。

第6回山口県WEB勉強会に参加しています・しました

毎回書いているわけではないんですが、
今回はMacBookAirを持ち込んでの参加なので、
ひとりでわくわくしながらリアルタイムでメモを兼ねてレポートを書いています。(ので、まとまっていませんが悪しからず)


時間割
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AoEFU5tQyFSodEVyZWtGZFN5UGt5LVlsMHROa0FPU0E&hl=ja&pli=1#gid=6


今回はスピーカーが多いのでレポの書きがいがあります^q^

山口県WEB勉強会の新サイトができました

@
http://www.ywebgrp.com/

WordPressで作成。
タイトルやFaviconの作成を誰か頼む。という(笑)
勉強会の告知・USTなどの情報を統合して公開する場にしたい。


メンバーで共同管理・デザイン作成してみんなで創り上げていけたらいいな〜とのこと。
まずは方向性を探りつつ、内容を充実させて


WPはわかりませんが、僕にもできることがあればやりたい。
写真係とか写真係とかしゃしn(ry

バージョン管理 「Subversion+Webistrano」

スピーカー:@

バージョン管理を行うメリット
・ネットワーク経由で開発ができる
・誰がどこを変更したかが分かる


バージョン管理システム
リポジトリのタイプによってそれぞれ特徴が異なる。


●集中型リポジトリ
CVS
→ファイル単位の管理。ファイルの移動・名前の変更ができない。
Subversion
→プロジェクト単位の管理。もっとも広く使われている。


●分散型リポジトリ
・GIT
→分散型のためオフラインで開発ができる。
Mercurial
→GITとお互いの良いところを取り込んでいる。


そのほか、Subversionの用語説明、実際に環境を作成した場合のデモもありました。


デモがあると大まかな流がわかって良いですね。
ただ、まったく触れることのない世界なのでさっぱりでした…。
開発する時に使うサービスのようなものでしょうか?
Dropboxのような動きをするものらしい。

サイボウズLive

スピーカー:@

デザイナーが個々で離れて活動していても、出先でも、簡単にプロジェクト管理ができる。
iPhoneアプリもあり。

こういうのうまく使えると無駄な時間も減るだろうし、大事だと思った。

第24回 UBEビエンナーレ応募作品展選考委員会というイベントのUstream中継をしてきました

スピーカー:@

宇部で行われたUBEビエンナーレというイベントをUstream中継した際の機材や起こったトラブルの話。


アーカイブした動画をDVD化したが音ズレがおきたため、いろいろ対策を考え、検証。
結果、USTからDLした後FFmpegというソフトを使用すると良いらしい。


Ustのノウハウってまだまだこれからなんだなぁと思った。
困ったら@さんに聞こうw

セキュリティ・プログラミングキャンプについて

スピーカー:@

http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/spcamp2010/
22歳以下の学生限定のイベントに参加してきたという話。
チームをつくってグループ対抗の発表を行ったり。


応募要項に好きなプロトコルを聞かれる、など敷居が高くて今までは倍率が高かったらしい。


愛甲健二という講師が面白かったらしい。そしてイケメン。

初心者向けの「サーバーとドメインの簡単な説明」

スピーカー:@

WEBと言っても様々な分野の人が集まるこの勉強会。
サーバーとかよくわからない!という僕みたいな人間にはすごく助かる、サーバーとドメイン関連の基礎の基礎の話。


@さんは初心者向けのセッティング・移行を代行するサービスもされています。
http://www.fan-server.jp/


.jpドメインが安くなる云々の話題はちょうどはてブで見かけて気になってたり。

Vim初心者によるVim入門

スピーカー:@

Vimとは:プログラマ向けのテキストエディタ
軽く、コーディングのスピードが早いらしい。
コードを書いていて気持ちいいらしい。(←重要!)


キーにショートカットが割り当てられてて、プログラムを打ちながら機能を使っていけるエディタ。


プラグインによる拡張性が豊富で、習得するのは難しいが慣れるとすごく速いらしい。
瞬時に判断して操作する感覚がルービックキューブと似ていて面白いらしい。イケメンカトウくんがさらにカッコ良く見えたw

インターンシップ報告

スピーカー:@

第4回の勉強会に参加した際にインターンシップが先が決定したつっちーの報告。

CakePHPを使用し、アプリケーションを制作した。
掲示板風のアプリケーション。


インターンシップは毎日が楽しく発見が多かったとのこと。
感想文がインターンシップ先であるコマーシャルアーツのサイトに掲載されています。
http://www.arts21.jp/


インターンシップも内容が充実してて、企業もしっかり取り組んでるんだなぁと感じた。やりがいもありそう。

ふりかえり

徐々にプログラミングの話が多くなっているのでデザインの話をもっと聞きたい!など。
Webデザイナーの話とか聞きたいなぁ。
DTPとの共通点もあるだろうし、話せることがあれば話したいでっす。



そして次回の調整をしつつ、懇親会へ突入します。
みなさんお疲れさまでしたヽ(・ω・)ノ